第3回授業レポート
最終更新: 2019年3月14日
越知ぜよ!熱中塾第3回授業レポートです!
2018年の最後の授業でした!
最後まで、読んでいただけるとわかる通り、懇親会までかなり盛り上がりました〜!
まずは、0限目「0時間目をみんなで考えよう!」でした。
事務局としては、0限目に塾生の皆さんが活躍できる時間や、交流できる時間になればいいなと思っています!
なので、塾生の皆さんでどうするかを決めてほしいと思い、時間を使わせていただきました。
決まったのは、
1月「みんなで琴平神社で初詣」
2月「読書会」
3月は…まだですね!
また決めたいと思っています!
そして授業のレポートですが、
1限は安田雅彦先生の「広告マンから見た郷土高知の魅力」です!


授業では、参加された塾生の皆さんも感じたであろう安田先生の「高知愛」!
そして、それをしっかりビジネスに繋げる考え方。
USP(Unique Selling Proposition)という、 お客様目線でシンプルに魅力をつたえること。 塾生の中には授業が終わってからも、『自分ごとのUSP』を考えてアンケートに感想を書いてくれていた方もいらっしゃいました。 2限は田中敦先生の「みんなで算数しよう!」です!

最初サッカーの話から始まり『1+1は本当に2?』など、幅広くいろんなジャンルで『算数』を教えていただきました。 途中のグループワークは大変盛り上がり、みなさん「1!3!7は少ないな!」などと、グループで感想を言い合ったり、どれだけできるか!と本当に7才の目で授業を受けていらっしゃいました! 見ていてこちらまで楽しかったです!
安田先生、田中先生、ありがとうございました。
今回の部活動は〜〜??
「試食部」です!
フルーツトマトとアンテナスイカがやってきた〜〜! そして、なんと黒笹教頭の奥様から「スコーン」と豊後さんのコーヒー!! 【トマトハウスナカムラ】 https://www.tomatonakamura.com/ 見てわかるように、本当にあま〜くて美味しいトマトです☆ トマトのグジュっと感がなく、プリッとしっかりしているので、 トマトが苦手な方も食べられると思いました! (私はトマト大好き!リコピン最高!)
【スイカ屋えもと】 https://suikaya.buyshop.jp/ 毎回食べても、また食べたい。あぁ〜あのシャリっと感が忘れられな〜い♡ そして今回特別にスイカのドライフルーツも‼︎ ドライにできるのか!と驚きました。しかも、甘い。なにこれ〜!
(コーヒー撮影の前にすぐ飲んでしまいました…) 今回も素晴らし試食部の活動でした! そして、そして、、、懇親会ですよ!
安田先生がポケットから出したのは、べく杯!箸拳!しばてん踊りの手ぬぐい〜! 普段から愛用されている高知USPグッズを披露してくださり、大盛り上がり‼️でした! ありがとうございました〜!! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
やるぜよ!カードの発表もしましたよ! 次は第4回、2019年ですよ〜!